菊池川自然塾「鹿本町の歴史を探ろう②」が開催されました
2023.11.12
令和5年11月12日(日)に菊鹿盆地を豊かにした3偉人や鹿本町に残る歴史的な建物の見学を通して先人の暮らしや知恵を学ぶ学習会が行われました。
「菊鹿盆地を豊かにした3偉人」
・冨田甚平(とみたじんぺい):七城町台出身、暗渠排水技術を開発し深田の乾田化に努力する
・長野濬平(ながのしゅんぺい):山鹿郡来民町に養蚕試験所を開設、西日本の近代養蚕業に努力する
・大津末次郎(おおづまつじろう):農具商を営み、短床スキの改良に努め、明治12年マルコスキを考案
【参加者の感想】
鹿本町には、たくさんのすばらしい人がたくさんいたことをはじめてしりました。
鹿本町には古民家があり、中の様子をはじめて見ることができたので楽しかったです。


